体と心のだるさ

フーフーです。
だるいです。
浮腫んでます。
太った気もします。
のども渇きます。
水を飲んじゃってます。
しんどいです。


こんにちは。
だるいですか。浮腫の代表的な症状で、だるい重いというのがあります。
身体に水分が多くて、だるさが出ているかもしれませんね。
診断は、舌に歯形がついていたり、舌が浮腫んでいると湿証と言って、身体に湿気が多い状態と診断できます。

その原因は、
①水分を摂りすぎている。
②水分を排出できていない。
のどちらかです。
水分の摂りすぎは、熱中症対策で水分補給をしなさいということもよく言われますし、一日に2L以上飲みましょう。などという水分過多になる情報が多いのも原因です。水分の摂りすぎも実はダメなんですよ。水中毒という病気になります。そして色んな所に溜まるとその部位の病気になります。手足の痺れや心筋梗塞も可能性が上がりますよ。

排出できていない人の問題は、内臓は脾臓や腎臓が関係しやすいです。脾臓は飲食した水分を消化し、全身に巡らせる働きを持ちます。さらにきれいな水を上に運ぶ働きもあるのです。この働きはリフトアップにも繋がります。脾臓は元気と血を作る内臓でもあるので、重要です。
腎臓は、排出の働きをします。膀胱とセットで利尿して身体の余分な水分を調節します。腎臓病になると浮腫が出るのもこのためです。
雨が続く梅雨や湿度の高い夏には、身体に湿が多すぎて浮腫が生まれることがあります。これは、湿は口からだけでなく、色んな所から身体に入ってくるためです。だるいですね。

では、対策はどうしましょう。お風呂に入って汗をかく。一見良さそうですが、風呂場の湿気は大敵です。換気が重要ですね。後は夏野菜はいいですよ~。キュウリやナスは、利尿作用も強いです。枝豆やスイカなども利尿します。トウモロコシのヒゲなども良い薬となります。その他には、唐辛子や生姜でをとって発汗させるのも選択肢に入れて下さい。

この浮腫が多い時の状態は、いろいろな難病の原因になりやすいです。治りにくい湿疹、一度に吹き出す汁をともなった痒いアトピー性皮膚炎。リウマチ、潰瘍性大腸炎、クローン病。膝の痛みや股関節のだるい痛みなどもこれが原因ですね。
あんまりだるさがとれないと整体や漢方も良いかもね。あ、その前に水分控えてね。

コメント