中国医学のアロマ治療って

中国医学のアロマ治療って

フーフーです。
アロマを使った治療について、中国医学のやり方を教えてください。

 

 

中医芳香療法という言い方になります。
ピタッと一致しているわけじゃありませんが、中医アロマですね。

 

簡単なやり方というのは、中医学にもアロマオイルを塗布したり、鼻から吸引したり、足浴に使ったりというと言うやり方があります。
これも効果あります。ありますがメインは気の流れを調整するアロマ療法となります。
表面的な物や、メンタルの治療には効果はすごくあります。

簡単でないやり方というのも解説します。
・生薬を配合
アロマオイルの効能が、内臓に届かせたいとき。基礎アロマと合わせて使うと言うことです。え?普通のアロマも配合して使うよとお思いの方。たぶんイメージが違います。
複数のアロマを選ぶことを配合と言ったります。この配合の考え方が少し違うのでしょうね。どれが主となり、どれかが大臣になってもらわないといけないんです。ここは実は各流派によっては秘密にしてしまっているところもあります。そして、えーこれまぜるの?と言う物を混ぜます。例えば陳皮を使ったりというところですね。もちろん他にもあります。

・経絡を使う
香りを皮膚から入れるとき、経絡から入れます。この経絡には方向があります。間違ったら大変なことになります。
しかもそのためには、きちんと診断しなくてはいけません。
そして、流し方も治療理論があります。

・特殊な何かを使う
アロマの成分をより体に浸透させるには、色々な物を使います。足浴。刮痧。湿布、吸い玉。これらを使うと皮膚から浸透しにくい場合にも非常に効果を発揮します。例えば吸い玉を例にとっても留罐、走罐と効果を出す手法があります。そこに香りを加えると吸い玉の効果もかなり向上します。

問題点とすれば、結構手間がかかるというのはあります。

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪

中国医学を学ぶならこちらへ→中国医学協会 中国医学講座

コメント