暖かい日のあとの急な冬日
フーフーです。
暖かい日が続いたと思うと急な冷え体調が心配です。
これ一番体調崩しやすいです。
暖かいとは言え汗がしたたるほどではないので、体に浮腫が生じます。
のども渇きやすいので、水分とりすぎもあるかも知れないです。
そして、寒くなると。
皮膚が冷えて、血行不良が発生し。
手足が冷えて、上に熱がのぼります。
出口がないこの熱が風邪を引き起こします。
頭痛、発熱、咳嗽、喘息、節々の痛み、嘔吐、下痢など。
対策は、冷えを感じたらすぐに温めて、手足の血流をよくすること。
調子悪くなったら、食は無理にとらない方が良いことも多いです。
薬を使う際は、作用機序をきちんと考えて、西洋医薬系の押さえ込むタイプなのか、漢方系の解表する系なのかを混在させないように注意してください。
予防は、レッグウォーマーなどで足の冷えを生まさないようにすること。
首後ろを冷やさないように首筋保温大切。
胃に負担かける食事をとらないこと。
お気をつけ下さい。
【おすすめ動画】
中国医学で考えるリウマチ #原因はまさかの○○!早期ケアと予防が大切!
【スポンサーサイト】
中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和5年度9月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座
中医学検定のご案内
令和5年6月25日開催!→こちら
中医師今中の動画はこちら
コメント