漢方薬の使い方がちょっと間違っているかも
フーフーです。
日本と中国の漢方の使い方が違うって本当ですか?
日本と中国が違うと言うわけでは無いかもしれないです。
その先生の問題かも知れないです。
漢方薬の使い方で間違っているのは、病名に対して処方するのではないと言うことです。
例えば咳に効く漢方として、乾いた咳、痰のからむ咳、冷えたときの咳などで区分しないんです。乾いた咳でも、熱がこもってのどが渇いて出る咳もあれば、貧血や潤い不足で出る咳もあります。この場合、薬の内容も全然違います。
下手をすると体質も悪い方に向かってしまいます。
どうしても日本の場合、薬には適応症というのがあって、それを定めなくてはいけないので症状と薬を結びつけているのがあるので、制度の問題で仕方ないところもあります。
これは漢方だけでなく、ツボ治療の鍼灸も、アロマの芳香療法も、薬膳料理もそうですね。
まずは体質診断。それにあわせて治療法を考える。これが大切かも知れないですね。
もし漢方薬の使い方にご興味ありましたら、この本どうぞ
医療従事者のための マンガならわかる漢方入門
【おすすめ動画】
健康に関する疑問・お悩み一問一答!中医学で根本解決!フーフー君の養生訓第167話
【スポンサーサイト】
中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和6年度9月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座
中医学検定のご案内
令和6年6月23日開催!→こちら
中医師今中の動画はこちら
コメント