睡眠は何時間が良い?

睡眠は何時間が良い?

フーフーです。
睡眠って何時間が良いのですか?

これは天地人の3つの要素をしっかりと理解することが大切です。
天の要素とは季節。
夏になると遅寝早起きでもいいんです。
なぜかというと、太陽の陽気が体のいろいろを手伝ってくれます。
血液循環をよくして、デトックスまでできます。
冬は逆に陽気が少ないです。
ですから、冬は陽気を損傷しないように長く寝ていることも大切です。

地の要素は時間。
人は寝ることで足の浮腫が体の方に戻ってきます。
特に浮腫やすい時期などには、長く寝ることをおすすめします。

人の要素も大切。
寝ることで体のあちこちに血を流します。この時の血は内臓を修復するための血。
ですから、ゆっくりと染みこませることとが大切です。
体を修復しなきゃいけない方は長く寝てください。

このようにいろいろな要素を合わせて考えることが大切です。

だから、冬に食べすぎてると、時間をかけて消化して作った気血を全身に運ぶのに時間がかかり、長く寝ないといけなくなります。

【おすすめ動画】
健康に関する疑問・お悩み一問一答!中医学で根本解決!フーフー君の養生訓第167話


 

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和6年度9月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座

中医学検定のご案内
令和7年6月29日開催!→こちら

中医師今中の動画はこちら

コメント