ストレスと胃の関係

ストレスと胃の関係

フーフーです。
ストレスで胃に来る方結構いらっしゃいます。
これの解説を聞きたいです。

ありますね。ストレスと胃。
結構、密接な関係です。

とは言え、ストレスによって与えられる胃の現象も変わります。
そしてその与えられたものからも、症状が異なります。

まず、考える、悩むストレス。
滞ります。
胃が滞り、そこに食べたものが多いとかもともとなんか疾患持っていると痛くなります。

抑鬱するようなストレス。
上逆します。
すなわち吐き気を催すことが多いです。

いらいらなどの興奮性のストレス。
胃酸分泌も多くなり、食欲増す人もいるし、お腹が活発に動きすぎて下痢する人もいます。

悲しくなるようなストレス。
胃も虚脱になります。
食欲不振が起きそうですね。

いろんな精神疾患も胃に来ること多いです。
心大切に。

 

【おすすめ動画】
健康に関する疑問・お悩み一問一答!中医学で根本解決!フーフー君の養生訓第167話


 

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和6年度9月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座

中医学検定のご案内
令和6年6月23日開催!→こちら

中医師今中の動画はこちら

コメント