気功のすすめ
フーフーです。
気功って言う運動。何がいいんですか?
筋トレでもないし、デトックスもあまり期待出来ない。ストレッチでもないし。
何でしょうね気功。
そう思われる方、多いと思います。
気功は中国医学を勉強してからすると、とても理解ができて良いものになります。
もし勉強せずにすると、ちょっともったいないかも。
気功は文字通り気をコントロールします。
このコントロールする気は、意であったり、宗気であったり、元気だったりします。
人の体は経絡や気血によって栄養を運びます。
この気血をどう動かすのに意念という考えがあります。
目的の細胞にアプローチして、運動させたります。これ意念と言います。
これを操るのに心気、肺気、胃気、脾気、肝気、腎気を使います。
それによって、筋肉や皮膚だけでなく、内臓も正常に動かすこともできるようになります。
この意念を操る練習が気功です。
ですから、練習して意念をコントロールできるようになって、どの部分に意念を送れば良いのかの診断ができて、そこからさらに治療原則を理解できてたら、完成です。
フィジカルではない運動法、気功でした。
【おすすめ動画】
健康に関する疑問・お悩み一問一答!中医学で根本解決!フーフー君の養生訓第167話
【スポンサーサイト】
中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和7年4月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座
中医学検定のご案内
令和7年6月29日開催!→こちら
中医師今中の動画はこちら
コメント