爪がでこぼこになる

爪がでこぼこになる


フーフーです。
爪がでこぼこになるのは何でですか。


全体的にとか、1本だけでこぼことかあります。
爪と関係あるので原因は肝臓というのは少し間違いです。
が、あっていると言えばあっています。

爪は筋のあまりと言われ、血流と改善があります。
このときは筋肉というより、”すじ”です。
あの白い部分の硬いところです。

で、爪の話ですが、安定して血流があると強くて厚い爪になります。
この血流が貧血で悪い、むくみが末端にあって悪い。冷えて血流が悪いなどが原因で、薄くなります。でも、また血が流れると栄養されます。

この繰り返しが起きているときに発生します。
だから、末端にむくみがあって、血流悪いといいが交互に出る人。
手が熱くなったり、冷たくなったりの変化がよく出る人。
その結果が爪です。
これを体に風があると言い、たしかに肝とも関係があると言えばあるといえます。

まずは体質チェックが大切です。そして体質改善ですね。

【おすすめ動画】
健康に関する疑問・お悩み一問一答!中医学で根本解決!フーフー君の養生訓第167話


 

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和7年度4月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座

中医学検定のご案内
令和7年6月29日開催!→こちら

中医師今中の動画はこちら