砂糖の種類

砂糖の種類


フーフーです。
砂糖にもいろいろ種類がありますが、どれが体にいいですか


白砂糖が体にいいとか悪いとかいろいろあります。中医学的に解析してみます。

白砂糖、体の補益に最適です。一緒に調理する物で何を補益するかをコントロールできます。血を補う物とセットですと血が増え、気を補う物なら気が増えます。

黒糖、補益に加えて流す作用も強くなります。利尿系と合わせると利尿でデトックス。発汗経なら汗で出せます。

ラカンカ、補益に加えて血をさらさらにする働きもあります。

キビ糖、補益の作用と、汗を出すぎることを抑えます。

テンサイ糖、補益の作用と、胃腸を補う作用があります。

基本砂糖には補益効果が強いです。さらにそこに作り方や、一緒に入っている物で作用も変わります。体質と目的に合わせることも面白いです。

【おすすめ動画】
健康に関する疑問・お悩み一問一答!中医学で根本解決!フーフー君の養生訓第167話


 

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和7年度4月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座

中医学検定のご案内
令和7年6月29日開催!→こちら

中医師今中の動画はこちら

コメント