嗜眠

嗜眠

丸顔が気になる

丸顔が気になるフーフーです。丸顔をシャープにしたいというリクエストがありました。なんとかなりますか。丸顔ですか。良いと思いますが。まず丸顔になる原因としては次のことがあげられます。・栄養過多…顔だけでなく体も丸形になります。・むくみ体質…胃...
嗜眠

すぐに眠くなる人へ

すぐに眠くなる人へフーフーです。最近眠くて困っています。対策を教えてください。いろいろ原因があります。食べ過ぎた飲みすぎたなどの原因により、頭の方に湿熱がのぼってしまった方もあり得ます。これはずっと頭にむくみがのぼって、むくみのための血行不...
喘息

夏は十割蕎麦がおすすめ

夏は十割蕎麦がおすすめフーフーです。夏は暑い!暑いと冷たいお蕎麦が食べたいです。どうでしょう。夏の盛りそばやざるそば!いいですね。美味しいです。特にこのそばの作用もいいと思います。そばの効能はズバリ、利水作用と健脾作用です。胃の中に入って、...
めまい

気象病ってどんなの?

気象病ってどんなの?フーフーです。気象病ってどんなの?雨が降ると頭が痛くなる?気象病とは、気候や天気の変化によって、体の不調が引き起こされる状態の総称です。頭痛やめまい、倦怠感や節々の痛み、時には吐き気や喘息、などの内科系疾患も引き起こすこ...
歯痛

あくびは体にいい?

あくびは体にいい?フーフーです。あくび出て困ることがあります。なんで出るの?緊張感のある時に出て欲しくないことありますね。あくびにはいい効果多いです。生理現象なので、我慢しないでいいと思います。あくびがもたらす効果としては、体の気力の増強。...
いびき

眠くて眠くてしょうがない。

眠くて眠くてしょうがない。フーフーです。急に睡魔が襲ってくるのがしょっちゅうあります。これは何か病気ですか。嗜眠と言われたり、ナルコレプシーと言われたりしそうですね。一時期は無呼吸症候群と合わせられたりしました。体の原理的にはこんな感じ。合わせて対策も書きました。・貧血の方血が少ないので、何らかの理由で眠くなります。例えば食後。胃に血が集まると頭が貧血で眠くなります。運動後。他の筋肉で血を使い頭が貧血で眠くなります。→血を増やす食材、かつ消化の良い食材が有効。緑黄色野菜など。・血が薄い人デスクワーク等で体を動かさないでいると血が下に落ちて起立性障害のようになります。めまいの前に睡魔が襲ってくる感じです。→運動後に利尿させて血を濃くすることと、動物性品の食事も多少必要。・湿証の浮腫の多い方頭部、頸部に浮腫の多い方、血行不良が生じて眠くなることが多いです。特に寝起きや雨の日に多くみられます。→全身の浮腫とりですね。・内熱の方食後しばらくして消化のあとに湿熱が生じたり、足の冷え浮腫によりのぼせが出ることがあります。頭部にこの熱がのぼり、頭に脂肪が多いと眠くなることがあります。四肢の血流改善が必要です。→四肢の血流改善と熱を生む甘いものなどを控えることも必要かも。・脾が弱い方総合的に上記の症状が出やすいです。結構睡眠に関係します。→水分摂取を控えること。薏苡仁などもよい。基本的には、頭に対する血流を改善することが重要となります。むくみを減らし、血流改善と、適切な気血を作ることが重要。あ、これは全てに当てはまるか…。