中国医学

老子道徳経

ネコのようにくらす-老子:第36章 果報は寝て待て

人に取られて手に入らないって? 地位とか、名誉とか。お金もそうやな。 競争に負けて手に入らんことってあるよ。 こんな時どうする? 努力するか?相手よりももっと努力するか? それもええなぁ。 でも、勝たしてあげたら? しばらく繁栄させたげたら、そのうち得られるよ。
ガス、腸鳴

ガスが良く出るの悩みを中国医学で解決

この時期は特に出やすくなりますね。 体質、食べ物から出てきます。 まず、ガスとは何か? ズバリ気です。 食べた物から胃と脾臓で作られます。 そして、それが血や津液と共に体の中を流れます。
手荒れ

手の乾燥、手荒れ、冬の風物詩を中国医学で改善

急に冷えてくると起きますね。 手荒れや乾燥問題。 対策で、ハンドクリームやマッサージも良いです。 もちろん手袋も。 原因というのは何でしょうか。 もちろん冷えですね。 この冷えがどこに入るかによって、対策がちょっと異なります。
老子道徳経

ネコのようにくらす-老子:第35章 難しいことは考えへん

なんか上手くいかんって? 自然に任せるんや。 こんなときは、考えることを全てやめるんよ。 なにを食べたい。何をしたい。何をしなきゃいかん。 こんなことを考えるのを全てやめるんよ。 目の前にあるものを食べ、なんか思いついたもんをする。 のんびりしたいならのんびりする。 これを道を守るという。 そしたらな、何でも平穏無事におさまるで。
ブログつれづれ養生訓

秋はフケの季節ー中国医学で解決しますー

中国医学に五行学説というのがあります。 秋は金、そして肺、皮、悲、燥 とかという形でグループ分けしているものです。 だから、秋は乾燥の季節。皮膚が乾燥してフケが出ます。と言うのは間違いです。 では正解は、 1.冷えによって皮膚が固く閉じるから 冷えによって皮膚が固くなります。凝滞収引というのですが、それによって皮膚表面に栄養出来なくなります。皮膚表面に栄養出来ないと皮脂がはがれ落ち、フケとなります。 2.足元が冷え、冷えのぼせが起きたから。 冷えは足元から入りやすいです。すると冷えのぼせが発生することがあります。 のぼせが頭部にあがると、熱のために乾燥が起きることがあります。 顔が赤く、乾燥する場合もあります。 それが頭皮に起きるとフケになることもあります。
肩こり

中医学的にみた、良い枕、悪い枕

高さと固さがポイントとなります。 この枕と睡眠の質、起きた時の体調と関係してきます。 それぞれの合う人、合わない人でお話しします。
老子道徳経

ネコのようにくらす-老子:第34章 自分の功績?いちいち言わんよ猫やもん

自分に自信が持てないって? ほんまに偉い人って、自分のことを言わんもんよ。 どんな功績があっても、努力して結果を手にしてても。 自分のことを成功した人とは、自分で言ったりせんわ。 だから大きな人物になれるんやろうね。 そもそも自分でも気がついてないし。 あなたも同じ。みんなあなたのことはすごいと思ってるよ。
歯痛

秋の歯痛を中国医学で解説する

秋の風物詩ですね。 秋の歯痛。 大きく分けて2種類が発生しやすいです。 今の時期は、朝晩の冷えが出てきます。 皮膚が冷えると、汗が出なくなり、皮下脂肪が冷え固まりやすい方は、表面は冷え、体内に熱がこもると言う状態になります。 さらに足元も冷えると、冷えのぼせも発生します。
ブログつれづれ養生訓

秋~冬の中国医学オープン講座ご案内

10、11月で決定している講座などをご案内いたします。 中医師 今中健二 これは!大切!!不眠症講座 10月13日10時~12時 大阪谷六+オンライン 受講費3000円 https://peraichi.com/landing_pages/view/fumin1013
老子道徳経

ネコのようにくらす-老子:第33章 全てが見えておる、よって今のごはんを残す

走っておらんと不安なんやって? 休むことが怖い奴おる。 そう言う奴って自分に厳しいだけじゃなく、他人にも厳しくなる。 なぜか? 自分が見えとらんからよ。 よちよち歩きの自分を思い出してみ。 今の自分はどうや。昔より、成長した自分が見えるやろ。 自分をしっかり理解すると強い志を持つことが出来る。 志、持ちたいやろ。