東洋医学

ブログつれづれ養生訓

中国医学的、体に合わせた魚な選び方。

お魚美味しいですよね。 お刺身でも、焼いてもにても。 さて、どんな食べ物にも効能作用はあります。 お魚はどうでしょうか。 ざっくりした分類でお話ししようと思います。 まず赤身の魚。マグロなどですよね。
ブログつれづれ養生訓

風邪をひいたかな?と思ったときの中国医学での対処法

はい、なにごとも最初が肝心。 では、風邪もウイルス感染もそうなんですが、基本的には鼻口のどや皮膚から浸入してきます。 ですから、感染しているいないにかかわらず、手洗いうがいは必須です。鼻うがいまでされるとなお良いですね。
不正出血

不正出血について

不正出血には、陰陽があります。 これは中国医学の疾患全てにあります。陰陽。 ざっくり言うと陽のタイプは、熱がこもっているタイプ。 このタイプになるには、食べ過ぎとかオーバーワークなどが多いですね。 病症的には、体温が高いとか、高血圧とかになりやすいです。 そうです、血圧が高いイコール出血も起きやすいです。 この場合、不正出血も赤い経穴が出ることが多いです。 対策は、食の見直しは重要です。あと休息も。
老子道徳経

ネコのようにくらす-老子:第44章 ご飯ちょっと残すねん。足るを知ってるからやで

金か健康かどっちを選ぶかって? 違う答えで申し訳ないけど、答えは別にある。 ええか、正解は、足るを知れ。 名誉も財産も、言うなれば健康も。 あまりにも愛しすぎて、あまりにも蓄えすぎると 必ず大きく失う。足るを知ることよ。
パニック障害

パニック障害について中国医学で考えよう

パニック障害。突然理由なく、動悸やめまい、発汗、窒息感、吐き気や手足の震えという発作症状を指します。 中国医学では、心腎不交という診断になることが多いですね。 腎臓が関係して中国医学で言う心臓疾患を引き起こす状態を言います。 中国医学で言う心臓疾患と西洋医学の心臓疾患は違います。 中国医学では、循環器系の動悸が起きたり、心痛。血流の乱れから震えも出ます。それから精神面の”こころ”に影響が出ます。心疾患があると発汗が起きるのは西洋医学と同じです。
ブログつれづれ養生訓

来年は、春から本格的に中国医学を学びませんか?

○大阪クラスは毎月第4月曜10:00~13:00 ○薬剤師・登録販売者向け東京クラスは毎月第2日曜10:00~13:00 △九州クラス、日程未定毎月第2土曜10:00~13:00(予定) 全ての授業は、スクーリング通学形式またはオンライン形式を取らせていただいております。もし、何かの都合で出席できない場合に関しては、授業内容はユーチューブでアップしますのでご安心ください。※授業内容の動画は、振り返り復習にもご活用できます。
老子道徳経

ネコのようにくらす-老子:第41章 実は大器晩成なんやで

やりたいことを人に言うのが恥ずかしいって? ほんまに大切なことっていうのは、目の前にはないんよ。 現実の後ろに隠れているもんや。だから時間もかかる。 多くの人は目に見えることをしようとする。 ほんまに大切なことは、見えないそれをしようとすることよ。 いつかできる。大器晩成や。
こむら返り

冷え性に効く食べ物を中国医学で考える

冷え性によく生姜がいいとか、唐辛子が温まるとかありますね。 実際はどうでしょうか。中国医学で解説します。 答えは、半分正解。50点です。 と言うのは、なぜ冷え性か?の診断が必要だからです。 パターンに分けて解説します。
ブログつれづれ養生訓

眠りが浅いんです

フーフーです。 眠りが浅くてすぐ目が覚めちゃいますと言う相談を受けました。 何でですか? はい、眠れるけど、眠りが浅い方、多いですね。 寝つきの悪い方も。では、それを解決していきましょう。
ブログつれづれ養生訓

冬が来たから、中国医学でバストアップしよう ~バストアップその3~

冬の寒さは、冷え固まらせることで血行が悪くなることがあります。 そして、足から冷えが入ることも多いです。 すると、冷えのぼせが発生することがあります。 この冷えのぼせを活用します。