歯肉炎

ブログつれづれ養生訓

歯の黄ばみ

歯の黄ばみフーフーです。歯のお悩みについてです。歯が黄色くなるのはなんでですか?加齢とかいろいろ言われますね。歯の疾患に関しては、分泌液の問題と関係することが多いです。まず、いろんな分泌液ですが、中国医学では津液としてまとめてしまいます。そ...
歯痛

顔面麻痺や三叉神経痛に注意!

顔面麻痺や三叉神経痛に注意!フーフーです。急性の顔面麻痺の相談受けました。この時期多いんですか?胃の経絡というのは想像つくんですけど。結構増えやすいですね。もう少ししたらもっと起きるかも。まず、冷えがきつくなってくるので顔に浮腫や皮下脂肪が多い方。冷えからの固くなるのが問題です。さらに全身の皮膚も固くなり、足の冷えも加わると冷えのぼせが発生します。すると顔を走行している胃の経絡が、腫れてくると三叉神経痛となります。そして、顔面麻痺は、血も流れにくいコレステロール高めとか血糖値が高い方。顔の胃の経絡も流れにくくなり顔面麻痺となります。対策は、顔を温めること。そして、ゆっくり柔らかくなるまでマッサージ。これがとても大切です。そして、食事療法。糖質制限を中心に胃もたれしない食事を意識してください。少し全身に血流も良くなるようにストレッチなどもしてください。
歯痛

秋の歯痛を中国医学で解説する

秋の風物詩ですね。秋の歯痛。大きく分けて2種類が発生しやすいです。今の時期は、朝晩の冷えが出てきます。皮膚が冷えると、汗が出なくなり、皮下脂肪が冷え固まりやすい方は、表面は冷え、体内に熱がこもると言う状態になります。さらに足元も冷えると、冷えのぼせも発生します。