
糖質制限していい人、いけない人
ファスティングとか糖質制限とか、食事療法っていろいろありますね。
失敗するとふらふらする〜とか、リバウンドがとかいろいろ言われることも多いです。
どんな方がおすすめかを解説します。
ズバリ糖質が悪さをしている方です。
体の中で糖質が多いと、血糖値が上がったり、コレステロールが高くなったり。いわゆる血が濃くてドロドロになりやすいです。糖尿病とかもですね。
栄養過多なだけで、瞬間的には問題がないのですが、そのうち血を流すために体が体温を上げていきます。熱がこもった状態ですね。
その余分な熱が、いろんな組織にも悪影響を与えていきます。ひとつは機能亢進。心臓なら動悸がしたり、肺なら咳が出たり。メンタルも躁になることも多いです。
さらにその熱が乾燥を生み、膿ができることもあり、腫瘍とかの元になりやすいです。