
麻痺を考える
これも陰陽で考えます。中国医学は全て陰陽。
陰のタイプは、気血の虚から。
血が流れなくても麻痺になります。痺れがきれたと言うのと同じ原理。
気が流れなくても、無力で麻痺になります。
寒邪が入ってとか、湿邪のためにとかで気血が流れなくても麻痺になります。
陽のタイプは大きく分けると瘀血と内風、あ、痰というのもありますね。。
熱が多いとか、陰気陽気が少ないとかで瘀血が生じます。
はじめは気滞からでしょうか。
そこから瘀血、痰が生まれます。
これが脳に出来ると大変です。全身麻痺になります。
一番問題なのが、内風。
熱によって発生することが多いです。
日によって程度が変わったり、移動したりするのが特徴です、
いろいろ原因があるので、治療もツボ治療、漢方。いろいろ使います。