アレルギー

痒み

発疹注意報

発疹注意報 フーフーです。 腕とか足に赤い発疹が出てきました。 どうすれば良いですか? この時期出てきます。 そろそろ秋も深まってきたんでしょうね。 この状態冷えと関係があります。 朝晩が冷えてきたり、エアコンがすごく強く感じたり。 この寒さが皮膚を冷え固まらせます。 そして、体の中に熱を閉じ込めます。 この閉じ込められた熱が吹き出したのが赤い発疹です。 対策は2種類。 全身から汗をかいて部分的な赤い発疹を消していきます。 もうひとつは、食を減らして余分な気血や熱を調整していきます。 ぜひお試しください。
ブログつれづれ養生訓

体質って何だろう、中医学で考えます

体質って何だろう フーフーです。 体質改善とかの体質って、変わるもんですか。それとも一生付き合うものですか。 これよく聞く質問です。 もちろん先天的なものもありますし、遺伝子の影響によるものもあります。 何をもって疾患、体質の区別をするのかは難しいところです。 中国医学においては、苦痛な状態をうみだす体の状況でしたら、それが起きてこないように工夫をしようとします。 例えば冷え性でいろいろ不調が出るのであれば、食べ物を変えてみたり、時には漢方薬を使うこともありますし。衣服や生活環境を変えてみたり。何らかのアイデアはあるともいます。その結果体の方も変化していくと思います。 そもそもその体質によると思い込んでいるものが、単なる生活習慣の積み重ねによるものもあったりするんです。それをきちんと判断するには、客観視してみたり俯瞰して診てみることも必要なんでしょうね。人に指摘されるのもありですね。 結論としては、本当に体質によるものもあります。しかし、生活習慣によるものも多いです。ただそれから生まれる不調に対しては、何らか対策はあると考えるのが中国医学です。
蕁麻疹

猫アレルギーを考える

はい、猫アレルギーの仕組みを考えてみましょう。 ポイントは3つです。 ・におい ・毛 ・虫 1つ目の臭いですが、アンモニア臭や猫臭が喉の粘膜や皮膚に影響を与えます。 湿熱壅肺や寒痰壅肺です。 イメージは、喉の粘膜が浮腫んで腫れてしまうために、急に呼吸がしづらくなったり、皮膚呼吸が低下して咳が出たり。ひどくなると発熱や炎症状態になります。もともと喉に浮腫などが多い方が、春から秋にかけて発生しやすくなります。 2つ目の毛ですが、皮膚に浮腫の多い方に猫の毛や猫に触れられると、静電気が走るように皮膚に気が流れてしまうことがあります。その場合に腫れや痒みを発生することがあります。一度気がその部位に集まり出すと堰を切ったように流れ腫れることがあります。 3つ目の虫ですが、野良猫さんに多いかも知れないです。虫による刺激で皮膚が腫れ、炎症が起きることがあります。 このような条件があるのですが、浮腫が多い体質であること。体内に熱がこもっている状態であること。季節、天気などが合わさって発生することが多いです。もちろんこの体質にも、相性があって反応しやすい人とそうでない方があるのは西洋医学と同じです。 対策として、発症した場合、漢方薬で治療をしたり、洗剤で皮膚の洗浄をしたりいろいろあります。それと発症しないように浮腫を軽減させるよう体質改善も必要です。 ちなみに漢方なら麻杏甘石湯や藿香正気散などを使いますが、医師や薬剤師さんにご相談ください。前もって飲んでもダメですよ、念のため。 それと秘策ですが、猫の体質を改善すると言う手もあります。 全ての猫に出来るわけではありませんが、少食にして身体からの分泌臭を軽減させる。入浴等で抜け毛を減らし体臭を減らす。 お試しください。
ブログつれづれ養生訓

動物アレルギーって突然なるの

内に発生している事態は、足陽明胃経の血流がよくなりすぎると言う事態が発生しています。 動物アレルギーもその他のアレルギーも原理はだいたい同じです。 その血流が良くなった身体で特に顔、のど、肺、心臓の周辺に浮腫や脂肪がある方は血流を阻害されたり、またはこの部位に陽気が入ってさらに浮腫むという状態になります。