YouTubeつれづれ養生訓

免疫系疾患

膠原病を中国医学で考える

膠原病を中国医学で考える フーフーです。膠原病について教えてください。 膠原病は、免疫系異常によって起こる自己免疫疾患の一種で、結合組織(膠原繊維)に対する免疫攻撃が起こるとされます。この病気には、様々な種類があり、全身のさまざまな臓器に影響を及ぼすことがありますが、皮膚や筋肉の硬化が特徴的です。 中医学では、この病気を「熱毒閉結」や「痹」などと捉えています。一般的に、膠原病は体内に熱を閉じこめるため、熱毒閉結として扱われます。皮膚部に症状が現れる場合には、リウマチなどの症状が見られ、全身に炎症が生じる場合には、関節炎や肺炎、腎炎、心炎などが発生することがありますね。 中医学では、膠原病を診断する際には、患者の症状や体質などを総合的に判断し、体内にどのようなエネルギーのバランスの崩れがあるかを調べます。治療にあたっては、体内のバランスを整えるために、漢方薬や鍼灸治療、食事療法などが用いられます。これは熱を抑えるような内容になります。そして次は皮膚。特に皮と肌肉の状態は重要です。こちらは柔らかくなるようなマッサージを行っていきます。 膠原病の治療を行う際は、体内の熱を控えるような漢方治療や、食事療法が必要です。そして、マッサージやよもぎ蒸しなども必要となります。
YouTubeつれづれ養生訓

中医学検定ってどんなの?

中医学検定ってどんなの? フーフーです。 中医学検定って教えてください。 【検定概要】 検定名:中医学検定 主催:中国医学協会 実施日:2023年6月25日(日) 実施形態:オンライン形式 実施級:3級・2級 受験料:3級:5,500円 2...
YouTubeつれづれ養生訓

漢方が飲みやすいのは身体に合っているから?

漢方が飲みやすいのは身体に合っているから フーフーです。 漢方薬って美味しいと感じたら身体に合っているって本当ですか? 美味しい漢方薬とそうでないのありますね。 どう違うのでしょう。 漢方の考え方に大きく分けると2種類あります。 補と瀉です。 補は栄養を補うもの。 瀉は流してデトックスとなるものです。 味で言うと補う補の漢方は、補いたくもっと飲みたいとなるように美味しいのが多いです。 瀉の方は、オエッとなるものが多いのは、出したいから当然の味になります。 漢方の種類で2つにわけて考えるのも楽しいです。
YouTubeつれづれ養生訓

夏に向けての体質改善

皆さんは夏に対してどの様なイメージをお持ちでしょうか。 暑い!熱中症に気をつけなきゃ。だるい。 いろいろあると思います。 夏の効果的な作用は、超デトックスです。 夏の暑さによって、血流も増し、発汗もするのでデトックスに最適なんです。
YouTubeつれづれ養生訓

フーフー君の養生訓 第5話成長痛って

突然痛がる子供さん。病院に行くと成長痛と診断。 しかし、それじゃないこともあります。 暴飲暴食に気をつけて! 中医師 今中健二とは,,, 日本では珍しい中国医学の専門家。陰陽五行は中医学の基礎。これは万物に共通の概念。人間も企業もみな同じ。原因がわかれば、治療も簡単
消化器疾患

フーフー君の養生訓 第4話子供の便秘

子供は胃腸が弱く、便秘下痢でお悩みを持つ方が多いです。 フーフー君が質問してくれます。
四肢皮膚疾患

フーフー君の養生訓 第3話さかむけ

さかむけの中国医学による解説です。結構困るさかむけ。痛いですよね。
眼科疾患

フーフー君の養生訓 第2話視力低下

今回は視力低下について。 子供の視力低下も気になります。 その原因について中国医学でお話しします。
YouTubeつれづれ養生訓

肩こりでお困りの方

今回は肩こりがテーマ。 原因によって肩こりの対処法が異なるんです。原因が違えばなかなか治らないもん。
YouTubeつれづれ養生訓

フーフー君の養生訓 第0話 挨拶

ブログより飛び出したフーフー君。皆さんを中国医学の世界へと誘います。テーマは笑顔の処方箋♪みんなでニコニコ笑顔になりましょう。