秋の歯痛を中国医学で解説する

秋の歯痛を中国医学で解説する

フーフーです。
歯が痛いんですが、毎年この時期に痛い気がする。

秋の風物詩ですね。
秋の歯痛。

大きく分けて2種類が発生しやすいです。
今の時期は、朝晩の冷えが出てきます。
皮膚が冷えると、汗が出なくなり、皮下脂肪が冷え固まりやすい方は、表面は冷え、体内に熱がこもると言う状態になります。
さらに足元も冷えると、冷えのぼせも発生します。

冷えのぼせ+皮下脂肪が冷え固まると熱は頭部に集中。
そして顔で、熱が出やすい場所が口内となります。

人によっては、口内炎。口内炎が歯の根元に出来ると歯肉炎となります。

さらに秋は、食べ物も粘性のものも多くなります。
すると胃熱も発生しやすいから、余計に熱も口内に向かってのぼります。

これが、歯肉炎による歯痛の原因となります。


さらに、この理由により胃に熱がこもっていると、唾液を含む口内分泌液も通常時より濃くなったり質が変わることもあります。そのために虫歯も発生しやすくなります。

この時期の歯痛の対策としては、季節性の冷えを感受しないように着るものを調整したり、足元に一枚冷え対策を行ってください。

なお本件に関しては、YouTubeライブでお話ししましたので、こちらをどうぞ。

【読者登録はこちらへ】


 

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ→中国医学協会 中国医学講座

中医師今中の動画はこちら

コメント