ストレスから食べてしまう人を正当化してみる

ストレスから食べてしまう人を正当化してみる


フーフーです。ちょっとしたことあるとやられちゃいます。メンタル弱いです。さらにそのストレスで食べすぎて…。意思も弱いです。


はい、食べちゃうんですね。
でもそんな方多いですよね。依存症的になっている方。前向きにそれを検討してみましょう。

例えばお酒をやめれない方。これは、お酒の血流が良くなる作用が必要だということもありますね。例えば、コレステロールが高いとか、物事がうまく進まないストレスが多い時とか。

甘いものがやめれない方。これもお酒と同じパターンもありますね。血を流すエネルギーが欲しい時。他には、血液に粘性を持たせて、いろんなところを補益したい時。

とにかく食べるということが、やめれない方もありますね。意外に皮膚が固い方にもありえます。浮腫んでいるとかで汗の出ない方もそうです。エネルギーの出口が見えないので、それがたまたま消化のために胃に集まると気持ち的に楽になることがあります。出口のような目的が見つかった!という感じです。このような方は時々周りが見えなくなることもあります。気がつくと食べてしまうという感じですね。

対策としては、エネルギーの出口を他にもつくること。汗をかけるようにしたり、夢中になれる別のことを見つけるとかですね。
それか、エネルギー自体を減らすために、食べてもカロリーを産まないものを食べるのもいいかもしれないですね。

中国医学で考えるリウマチ #原因はまさかの○○!早期ケアと予防が大切!


 

【スポンサーサイト】



中医学を学んで、健康と美容を♪
中国医学を学ぶならこちらへ
令和5年度9月校募集開始→中国医学協会 中国医学講座

中医学検定のご案内
令和5年6月25日開催!→こちら

中医師今中の動画はこちら

コメント