冷え性

めまい

中国医学でいう気って

中国医学でいう気ってフーフーです。気血津液の気ってなんですかと質問がきました。改めて気を解説するとなかなか面白いです。そもそも気を増やそうと思った時に、一番簡単なのは太陽にあたって、陽気をもらうこと。これをチャージできるとあったかくなります...
痺れ

ピーマン、ししとう類の野菜のすすめ

ピーマン、ししとう類の野菜のすすめフーフーです。夏野菜もそろそろ変わってきました。何食べたら良いですか。夏野菜、トマトやキュウリ、茄子。美味しいですよね。大暑を過ぎた今、食べたら良いのは美味しい系ではなく、子供に嫌われる系野菜が良いです。夏...
橋本病

夏は十割蕎麦がおすすめ

夏は十割蕎麦がおすすめフーフーです。夏は暑い!暑いと冷たいお蕎麦が食べたいです。どうでしょう。夏の盛りそばやざるそば!いいですね。美味しいです。特にこのそばの作用もいいと思います。そばの効能はズバリ、利水作用と健脾作用です。胃の中に入って、...
橋本病

さて、とりあえずタケノコを食べとこう

さて、とりあえずタケノコを食べとこうフーフーです。タケノコをいただきました。効能を教えてください。この時期のタケノコは良いですね。ズバリ利尿効果。特に今の時期に食べるのがおすすめです。だんだん暖かくなり、むしろ暑くなってくる今。体の中に浮腫...
冷え性

アンチエイジングを考える、私にあった運動は?

フーフーです。運動しようと思うのですが、何が体にあっているでしょうね。テーマはアンチエイジング。運動にはいろいろな身体にいい効果もあります。1.温熱効果…運動すると体も温まります。2.呼吸によるデトックス効果…口呼吸と皮膚呼吸で体内の熱など...
吐き気

育ち盛り到来、食欲が止まらない秋

育ち盛り到来、食欲が止まらない秋フーフーです。食欲が止まらないのは、秋のせいで、問題ないですよね。秋のせいです。なぜ秋になると食欲が増すのでしょうか。美味しい物が並ぶから視覚効果でしょうか。あるかも知れませんがちょっと違います。人の欲というのには、大きく分けると心の欲と肉体の色の欲があります。その欲が冬を迎える寒さによって抑圧されると、後天の欲の食欲になります。ようするに手足の冷えが強くなると食欲が増してきます。解消するには、手足に血液を分散するために、運動すること。入浴を活用すること。ウォーキングが良いですね。帰ってきたら、お腹空いたとすぐ食べずにちょっと休憩も必要ですが。注意することは、甘いものを採りすぎると食欲が止まらなくなることもあります。ほどほどに。
橋本病

食後すぐに眠くなる

食後すぐに眠くなるフーフーです。食べたあとにすぐに眠くなります。これはどうしたら良いですか。この原因は大きく分けて二種類あります。1つは貧血。中医学で言う血虚状態の時。食後、胃に血が集まります。そのために頭に回る血が少なくなり、眠くなります...
冷え性

秋の抜け毛対策

秋の抜け毛対策フーフーです。秋になると気になります。髪。なんとかなりますか。秋は気になりますね。特に残暑残る今は気をつけなくてはならないですね。今の時期に起きる問題点は、足元の冷えによる冷えのぼせ。経絡に伝わる冷えのぼせに注意です。胃の経絡が足の前面を通っています。ここが冷えるとおでこの生え際に湿熱がこもり、おでこあたりが抜けやすくなります。膝裏からふくらはぎを通る膀胱経。ここが冷えると頭頂部から後頭部に出やすいです。大切なケアとしては、足の冷えと浮腫とり。特に浮腫とりから行ってください。そして、次に頭部のマッサージ。しっとり汗が出たらなお良いです。皮膚が柔らかくなるまで行ってください。この時に昆布は利尿清熱があるので良い選択肢です。食べてください。他に良いものは枸杞の実などもよいですね。足の冷えを防いで髪の毛対策。ぜひ行ってください。
膠原病

喉が渇いていくらでも水分欲しい

喉が渇いていくらでも水分欲しいフーフーです。質問きました。喉が渇いてしかないです。汗をかいているわけじゃないし、これはなんでしょう。喉の渇きの場合、健康時と体調不良の時で少し異なりますが、いくつかパターンあるので順に説明します。1.胃に熱がある場合食べすぎとかもありますが、胃に病邪が入り熱を持っている時です。舌が赤く真ん中あたりにひび割れとかあります。この時は陰陽バランスが崩れて、胃に水分、すなわち陰を呼び寄せるために口が渇きます。2.胃が浮腫んでるとき1と逆に胃が浮腫んでしまってる場合におきます。この場合は、胃のむくみによって気血が胃に入らず上に熱がのぼります。すると冷たい氷をガリガリ食べたくなったり、水分をとりたくなります。その結果、さらに浮腫んで貧血などが起きます。舌がボテっとしてたり歯形がありますね。3.脾臓が弱い時この場合は、体の水分や栄養を上にあげることができず、下垂がおきます。すると腰や足は浮腫んで冷たい。上半身には栄養不足、水分不足で水分が欲しくなることあります。特別思い当たることなく長期にわたる不調感があります。4.粘滞の体質の方甘いものや粘滞を生む食べ物を好んで食べてる方に多くみられます。顔も脂肪が多めで血流ドロドロ状態です。この場合はイメージで言うと血を埋めたいので水分が欲しくなります。アレルギーの薬なんかでも同じことが起きます。これらが代表的なものです。細かいのを入れていくと他にも理由はたくさんでてきます。いずれも体質改善が必要となりますので、少し体のサインに耳を傾けて、元気になるようチャレンジしてください。
こむら返り

この時期のちょっとお試し健康法

ちょっとお試し健康法フーフーです。1月も半ばになってきました。なんか身体に良い健康法はありますか。この時期にちょうど良い健康方法をおすすめします。まず、今行いたい養生法の指針をズバリ言うと。腎臓を強く意識して、健康利尿を行おう。と言うものです。○ツボ療法。膝裏の委中というツボ。ここをぐりぐりと押してください。膝裏の筋と筋の間です。○ストレッチふくらはぎを伸ばすように頑張ってください。前屈でも良いし、アキレス腱を伸ばすような体操でもいいです。○ウォーキング大股歩きで歩いてください。全身の血行が良くなるイメージも必要です。○食事根菜類を中心に海鮮とあわせて調理してください。昆布だしがおすすめです。もちろん適度な水分必要です。があまり摂りすぎることなく暮らしてください。