乾燥肌

手荒れ

そろそろ出てくる腰痛と肩こり

そろそろ出てくる腰痛と肩こり フーフーです。 腰痛い人、肩こりの人増えてきてるように思います。なんでですか。 冷えてきたのと、食べ物の質が変わったからだと思います。 だんだん朝晩もひんやりしてきて、さらに日中も長袖でもいいのかな。でもなんで...
乾燥肌

梅の効能を考える

梅の効能を考える フーフーです。 そろそろ青梅の時期です。効能を教えてください。 梅干し、梅シロップ。梅酒も良いですね。いろいろ使える梅です。 その効能をお話しします。 梅自体の基本効能は、肝、脾、肺、大腸に帰経し、性質は酸と平です。 生津...
乾燥肌

お酒の効能を考える

お酒の効能を考える フーフーです。 ワインや日本酒って体にいいの悪いの? 基本的に体に良いも悪いも、どんな物にもないですが、お酒類には効能が強いので過度に摂り過ぎるとよくないときもあります。 うまく使えばいいですね。 ワインなどは、血を増や...
こむら返り

下肢静脈瘤について

下肢静脈瘤について フーフーです。 足にボコボコとできる下肢静脈瘤について質問を受けました。あれば何でできるの。 下肢静脈瘤は時々痛みを伴う時もあります。 関係しているキーワードは、足の膀胱経とむくみですね。 まず背中に足太陽膀胱経という経...
発疹

お肌ケアは食べる美容で

お肌ケアは食べる美容で フーフーです。 肌の乾燥、あかぎれなどいろいろ気になります。 冬はお肌の問題や、末端のひび割れ、踵のガサガサ、いろいろありますよね。 いろいろクリームとか、気になる季節かと思います。 そんな時に中医学ではどう考えるか...
乾燥肌

風呂を使った健康法

風呂を使った健康法 フーフーです。 入浴って身体に良いと思います。 色んな種類があるのも知りたいです。 はい、全身浴から、半身浴、岩盤浴なんて言うのもありますね。では、いろいろ紹介していきます。 まず、入浴のメリット。 ・温熱効果…血流もよ...
抜け毛

春の抜け毛について

春の抜け毛について フーフーです。 この時期って抜け毛多くないですか? 多くなりますね。 中国医学において、人体の健康や病気は季節によっても影響を受けるとされています。春には気温が上がり、植物や花が生い茂るなどして自然界が活性化する季節です。しかし、このような状況が人体にも影響を与え、特に頭皮に熱がのぼりやすくなることから、頭皮が浮腫んで抜け毛になるという現象が起きます。 この現象は、中国医学において「春浮」と呼ばれています。春浮とは、春になると体内の血液や水分が頭や顔の周りに集まりやすくなり、浮腫みが起こりやすくなることを意味します。また、気温が上昇することによって、体内のエネルギーが上昇し、血液や水分が頭皮に集まりやすくなります。これが頭皮の熱がのぼる原因となり、頭皮が浮腫み、抜け毛につながります。 頭皮には発汗腺があり、発汗を調節する役割を持っています。一方で、頭皮の毛細血管も密集しており、春には気血の流れが活発になることで頭皮に熱がのぼりやすくなります。この熱が頭皮にとどまりやすくなるため、頭皮が浮腫む現象が起こることがあります。 浮腫んだ頭皮には、髪の毛の根元に必要な酸素や栄養素が適切に届かず、その結果として毛根が弱ることがあります。また、頭皮に余分な熱が留まり続けることで、頭皮や髪の毛の発汗を調節する役割を持つ毛孔が詰まり、頭皮の皮脂の分泌が増加することもあります。 これらの要因が重なることで、頭皮が浮腫んで抜け毛につながることがあります。そのため、春には上記の症状を予防するために、血行促進やムクミ解消を促す食べ物の摂取やマッサージ、適度な運動などが推奨されますね。
蕁麻疹

春のスキンケア

春のスキンケア フーフーです。 春のスキンケアについて質問が来ました。お願いします。 この時期はのぼせや乾燥。いろいろ出ます。 注意するのはニキビ。活火山みたいなもので、皮膚の下は熱がこもっています。 熱かといって皮膚を冷やしてもいつかあふれてきます。 ではどうしたら良いのか。 ズバリ食事療法ですね。 糖質制限+春の山菜または芽のものです。 山菜があると良いですね。まだ菜の花があるとそれもいいです。 なければ、豆苗とか、もやしとかもいいですね。 ここに糖質が加わるとこの春の山菜エネルギーが、上に昇ってさらにニキビになってしまうので糖質は減らしてください。 すると、身体には整腸作用や利尿効果というデトックス効果が増します。 さらにこの食事療法と手足のストレッチを加えてください。 新陳代謝がとても良くなります。 それから最後に、顔のマッサージ。 お肌が柔らかくなるようにふわふわマッサージしてください。
貧血

小松菜の効能

フーフーです。 この時期に食べたら良い食材って何ですか? 大寒を迎えたこの時期は、小松菜をおすすめしたいです。 小松菜だけではなくこの時期は、良いもの多いです。 チンゲン菜、菜の花、春菊も。 しかし今回は小松菜を一押しします。 その効能は血を作る。 しかもほうれん草より血を作る。 とても良いと思います。 さらに効果を増すなら黒酢あんかけがおすすめですね。 海鮮類と小松菜を一緒に炒めて黒酢で味を調える。 貧血改善にとても良いですね。
乾燥肌

冷えからの帯状疱疹や、湿疹など皮膚炎に注意

冷えからの帯状疱疹や、湿疹など皮膚炎に注意 フーフーです。 身体が痒いし、赤くもなってます。 むむむ、なんだこれ 多くなってますね。冷えからの皮膚炎。 人だけでなく、動物も多いみたいです。 どうしても寒くなると皮膚の血行も悪くなります。 そして足も冷えやすい。 すると気血が身体の中に集まってしまいます。 それが出口を求めて身体を巡ると痒くなります。 出口が見つかると、発疹が出たり、湿疹が出たり。 今、帯状疱疹やアトピーが出る方もいらっしゃいます。 対策の方法としては、暖かい格好をすること。これが最も大切です。 そして、風呂を活用すること。 ぬるめからだんだん暖かくして、長めに芯までぬくもってください。 あと、熱を生む物を食べ過ぎないように気をつけてください。 中からあふれ出ているので、保湿クリームなどでは別のところに移動するだけなので注意が必要です。